【はじめに】
記事をご覧の皆さん初めまして!優藤サキと申します。トリプルバトル殴り込みを決意して幾星霜、先日ついにパーティーが完成したので構築記事を作成してみました!初めて書く構築記事のため、お見苦しい点が多々あるかと思いますが読んで頂けますと嬉しいです。この記事が少しでもあなたを楽しませることができますように!
※この構築記事は構築が完成しているものの、トリプルデビューは果たしていない時期に作成しています。実際に運用して感じた反省点やトリプルデビューの感想などは後日、別記事にまとめて公開する予定です。構築記事を作成する上で必須の要素が欠けた状態での公開となることをお許し下さい。
【構築ができるまで】
「初心者は大人しくガルニンフにお世話になる!」をコンセプトに構築を組み始める。
↓
という訳でと
の二匹が決定。
メガガルーラは猫騙し枠でメガ枠、
ニンフィアは範囲攻撃ができるアタッカー枠。
↓
ガルニンフと相性がいいらしいサンダーはガラルの地に移住していたので、S操作枠にはファイアローを雇用。夢個体を工面しやすく追い風を先制で打てるいい子。
↓
ギルガルド枠にはギルガルドを採用。ギルガルド枠って何ぞ?ってニキはけだまメモの「ポケモントレーナーなら全てのポケモンについて語れる説」のギルガルド回を読むんだ!(無断リンクすみません。問題があれば削除します。)
↓
ヒードランやリザYが重そうだったので威嚇枠にはランドロスを召喚。こいつの厳選が超絶大変だったけど並び自体はここまで割とすんなり決まった。
↓
で問題だったのが最後の一匹。雨パとランドロスが重そうな印象を受けるものの具体的に誰を採用すればいいか分かんねぇ。
こんな時はポケ徹大明神の出番だ!!!
(トリプルバトルを知らない世代のポケモンは画像加工で存在感を薄くした)
なるほど…やっぱ水の一貫が切れてなくて、地面や水への打点が不足してるのね。
一枠でこれ解決してくれるやついないかな~!
おるやんけ
でけた!!!!!!!!!!!素っ頓狂なポケモンもいないし構築作成は大成功!!!
(一応書いとくけどみんなレベル50です。ここだけの話、ポケモンはレベルが高いほうが強いらしいですよ。)
【個別紹介】
メガガルーラ@ガルーラナイト
メガ前:181(4)-147 (252)-120(0)-✖(0)-120(0)-156 (252)
メガ後:181(4)-177 (252)-120(0)-✖(0)-120(0)-167 (252)
特性:肝っ玉→親子愛
性格:陽気
調整:H→奇数調整
A→ぶっぱ
S→最速
技構成:捨て身タックル/けたぐり/不意打ち/猫騙し
猫騙し枠。第6世代がメガガルの天下だったことは当時中3のおれでも知っている。猫騙し要員として追い風展開をサポートしたら、眼前の敵を片っ端から薙ぎ払って欲しい。努力値は上から殴れる相手を増やし同速勝負の土俵に立てるようにするため最速を取り、残りをAに振り切った。技は採用理由の猫だましにメインウェポンの捨て身タックル、岩や鋼に打つけたぐり、強力な先制技の不意打ちで完成。鬼神の如き活躍を期待している。
ニンフィア@せいれいプレート
ステータス:191 (164)-✖(0)-88 (20)-178 (252)-151(4)-89 (68)
特性:フェアリースキン
性格:控えめ
調整:HB→陽気鉢巻ファイアローのブレバを確定耐え
HD→C特化珠ギルガルドのラスカを62%で耐える
C→特化
S→追い風下で最速テラキオン(最速108族)抜き
技構成:ハイパーボイス/ムーンフォース/シャドーボール/守る
Q.なんで見切りじゃないんですか?
A.遺伝させる余裕がなかったからです。その♂♀比率でアイドル営業をするな。
範囲攻撃枠。トリプルバトル最強と聞いているポケモン。努力値はトリプルバトルwikiで激推しされてた型の通りに振った。技はメインウエポンのハイボにワイドガード対策のムンフォ、トリルターン稼ぎや集中凌ぎに使える守る、めざ地を粘るのは(厳選環境的にも手間的にも)キツかったのでガルドには抜群を取れるシャドボを入れた。ドランはランドロスがなんとかしてくれるでしょう。この子には中央スキンハイボで相手をゴリ押しする役割を担ってもらう。その割にはフェイント持ちがいない。どうなってるんだ。
ファイアロー@するどいくちばし
ステータス:153(0)-133 (252)-92 (4)-✖(0)-89(0)-195 (252)
特性:疾風の翼
性格:陽気
調整:A→ぶっぱ
B→余り
S→最速
技構成:ブレイブバード/フレアドライブ/追い風/ファストガード
S操作枠。特性のおかげでいつでも先制追い風ができる。めっちゃえらい。
おまけにこのSの高さからファスガで色んな先制技を防げる。相当えらい。
S操作のお役目が終わったら先制ブレバを振りかざせる。恐ろしくえらい。
ドラン以外の鋼にはフレドラを打てる。なかなかにえらい。
技構成は上記の通り。努力値配分は最速を取ったあとブレバの火力を求めてAに振り切った。持ち物は追い風要員に鉢巻を持たせる訳にもいかないので鋭いくちばしをチョイス。デメリットなしで特定のタイプの技を威力1.2倍にしてくれるって中々の優等生ですよね。4枠目の技にフレドラと横取りどちらを採用するか迷ったが、後述のロトムに横取りを搭載する関係でフレドラにした。ちょうど炎打点に欠けてたしちょうどいいね。基本は先発サポート要員として運用するつもりだが、丁寧に動かせば終盤の詰めにも使えるんじゃないかと考えている。
ギルガルド@命の珠
シールドフォルム時:157 (172) -✖(0)-160(0)-112 (252)-160(0)-91 (84)
ブレードフォルム時:157 (172) -✖(0)-70(0)-211 (252)-70(0)-91 (84)
特性:バトルスイッチ
性格:控えめ
調整:H→余り
C→特化
S→トリプルバトルwikiに掲載されている型のニンフィア+2
技構成:ラスターカノン/シャドーボール/キングシールド/ワイドガード
ギルガルド枠。けだまメモ読んできた?読んでないならリンクもっかい貼るから読んで来るんだ!こいつはニンフィアに猛烈なメタを貼り、その上で味方を範囲技から守るという使命を負っている。努力値配分は火力が高いことはいいことなのでまずC特化。次に素早さを役割対象のニンフィアに合わせて振りたかったが、トリプルのニンフィアはどれくらいSに振るものなのか分からなかったのでトリプルバトルwikiのニンフィア(要するにさっき紹介したニンフィア)抜き抜き調整にした。+1じゃなくて+2なのはwikiニンフ+1のガルドを採用した令和トリプル勢の方の構築記事を読んだから。ポケモンバトルとは情報戦なのだ。わっはっは。でもって余りはHに振ったぞ。これで耐久確保もばっちりだ。技や持ち物はテンプレなんで特に言うことは無いですね。トリプル界隈の先人、事あるごとにガルドのワイガ遺伝がORASでとっても簡単になったことを語りがち。
霊獣ランドロス@突撃チョッキ ※DS個体値30
ステータス:195 (244)-194 (92)-120 (76)-✖(0)-107 (56)-116 (40)
特性:威嚇
性格:意地っ張り
調整:H→奇数最大
HB→鉢巻A特化ファイアローのブレバを威嚇込みで確定2発耐え
HD→眼鏡C特化ニンフィアのWダメハイボ確定2発耐え
A→余り
S→準速バンギラス+2
技構成:地震/岩雪崩/馬鹿力/蜻蛉返り
威嚇枠。Sを準速バンギ抜き抜きまで落とし、耐久に厚く振ることで場持ちの良さの向上と繰り出し回数の底上げを狙った。技構成は役割遂行(ドランとリザYをどうにかする)に必須の地震と岩雪崩。残りの2枠はメガガルーラに打てる馬鹿力とサイクルを回す時に役立つ蜻蛉返り。範囲技を自然に採用できるのは嬉しいぞ。こいつは威嚇を撒けるだけ撒いて範囲攻撃で押していくのが役目。サイクル回すのはそこまで得意じゃないけどおれ頑張ちゃうもんね。理想個体と比較してみるとA実数値が1低いだけで済んでいるので高個体値を粘った甲斐があったなと思う。
ウオッシュロトム@オボンの実
ステータス:157 (252)-✖(0)-127(0)-133 (60)-127(0)-144 (196)
特性:浮遊
性格:臆病
調整:H→ぶっぱ
C→余り H252振りのメガリザYやメガカメックスに10万で確2が取れる
S→最速カメックス+1
技構成:10万ボルト/ハイドロポンプ/鬼火/横取り
何枠だこいつ。受け枠なのか?第二アタッカー枠なのか?どっちでもいいか。こらそこ「最後にロトムが入ってくる構築は弱い」とか言わない。こいつもトリプルバトルwikiに掲載されている配分をそのまま持ってきた。耐久だけでなく素早さにも努力値を多めに割いて行動回数を増やす型だそうだ。技構成もwikiのまんまなのだが特に変える必要を感じなかったのでこれでいいと思う(電気飛行勢との差別化もばっちりだし)。こいつに期待する役割は ①雨パとランドをどうにかして欲しい ②ワイドガードを横取りして欲しい の二つ。前述の五匹で対応しにくいポケモンの相手ができる枠として頑張ってもらいたい。鬼火や横取りなんかもできるし腐りにくいとは思う。ドロポンと鬼火をちゃんと当ててくれるか不安でしょうがないが、こいつを採用したことでパーティーに浮いてるやつが二匹になりランドが地震を打ちやすくなった。これは地味にうれしい。
【基本選出】
ガルーラの猫だましやランドの威嚇でサポートして、ファイアローの追い風展開を狙っていく選出が基本先発。相手に応じてランドの枠を柔軟に変えていく必要がありそうだ。具体的には変な補助技を使われそうな時はウオッシュロトム、ニンフィアに強い駒やワイガが入り用になりそうな時はギルガルド、初手から範囲技で押していきたい時はニンフィアという感じ。おれに柔軟な思考を要求するな(情緒不安定)。
このパーティーで初トリプル潜るぞ!!!!!!待ってろトリプルフリー!!!!
【実戦レポート&戦績&振り返り】
Coming soon ‼
【おわりに】
ここまで読んでくださってありがとうございました。トリプルバトルが活気を取り戻している物証だったり、トリプル初心者の思考が楽しめる読み物といった形でトリプル界隈のお役に立てたらいいなと思いこの記事を作成した次第です。今までトリプルの構築記事や実況動画には随分楽しませて貰ったので少しは恩返しができたらいいな。ガラルではなぜか恩返しできないし。重ねてになりますがここまでのご閲覧本当にありがとうございました!トリプルバトルのますますのご発展をお祈り申し上げます!